自転車シール・駐輪シール・自転車店の店名ステッカー販売で、
日本トップクラスのプロメディア。
2万社以上への豊富な実績で最適な商品をお届けします。

プロメディアネットショップ

お知らせ一覧

  • 2019/09/ 03 15: 42

     便利な表示シールで省力化 3点同時発売決定

    ◎ 楽貼りシール

    ◎ ちょいポップ

    ◎ 部分のりポップ(糊ごろしポップ/糊殺しポップ)

    3点同時発売決定!

    楽貼りシール
    シールのはしが、台紙から飛び出しているのでつまみやすい!
    台紙から楽にはがせて、さっと貼れる。
    つまんだ部分の裏紙を外して貼付完了。

    シール貼り、ラベリング作業が倍速完了。省力化!効率化に!
    超便利な楽貼りシールをお試しください。


    ちょいポップ
    ちょっとしたポップを付けたいときに最適なちょいポップ
    必要なとき、必要なだけ 簡単便利で効果的!
    便利ポイント① 中央のミシン目でキレイに折れる。
    便利ポイント② 両はしだけが、簡単にはがれるので、さっと貼れる。
    効果ポイント① 挟んだところから、立ち上がるので、しっかり目立つ!


    部分のりポップ(糊ごろしポップ/糊殺しポップ)
    商品からはみ出して貼れる!
    はみ出しポップは、注目度抜群で大人気!
    貼る部分以外は、ベタつかない特殊シールです。

  • 2019/09/ 02 15: 18

    ★新しいシールを貼る際に気を付けるべき点(平成29年9月号メールマガジンから)

    1)微細な凹凸がある面は、接着できません。

    2)接着前に、貼付面のヨゴレはきれいにふいてください。

    3)糊が残った場合は、シール剥がしスプレーや、ハンドクリームなどで除去をお試しください。
    ※その後、液剤などをテイッシュペーパーや雑巾などで、きれいに拭き取ってから接着してください。

  • 2019/09/ 02 15: 16

    ★シール貼付と気温の関係(平成29年9月号メールマガジンから)

    1)シール自体や、対象物の温度が低すぎると、ほとんどのシールは接着できません!
    ※外気温10度以下での作業は実施しない事をお勧めします。

    2)外気温10度~30度が作業に適しています。
    理想的には、20度~30度をお奨めします。
    ※気温が低い場合は、気温が10度以上に上がるタイミング(お昼前後など)で作業を行ってください。

    3)逆に温度が高すぎると、粘着材が柔らかくなり過ぎ、貼付時に様々なトラブルが起こりやすくなります。

  • 2019/09/ 02 15: 12

    ★固くなったシールのはがし方(平成29年9月号メールマガジンから)

    自転車・バイク等に貼るシールは「強粘着」と呼ばれる金属やプラスチックに貼ってもはがれにくい糊を使用しています。貼付後の年数が長いものや、外気温10度以下の低温時には、粘着材が固くなり更にはがしにくくなる傾向があります。

    固くなったシールのはがし方

    1)ドライヤーでしっかり温めてから、ゆっくりとはがす。

    2)コンセントが無い場合、熱いお湯を掛ける。

    ※いずれの場合も、熱くなった部分や熱湯で、ヤケドしないようご注意ください、
    ※熱風・熱湯で、自転車などを損傷する可能性の有る場合は実施しないでください。
    ※実施は、あくまでも実施者の自己責任においてお願い致します。

  • 2019/09/ 02 14: 12

    ★色あせにくいステッカーの色とは?(平成30年4月号メールマガジンから)

    色あせを起こす原因は紫外線ですが、その4月の量は残暑厳しい9月と同じレベルなのです。


    紫外線は波長が短く高いエネルギーを持っていて、原子の結合を切断し、分子を破壊します。


    いっぽうで、赤く見える物は、赤い光を反射し、青や紫などの光を吸収しています。それで目に入る光が赤色と認識されます。


    黄色や、青、紫に見える物も同様です。赤・黄・薄い緑などは紫外線を吸収しやすいので、破壊による色あせが早く進みますが、紺色・濃い緑色は比較的色あせに強いのです。


    当社では、材料そのものに色素を練り込んだシールや、材料の表面を溶かして色素を混ぜ込むデジタルフルカラー印刷で、色あせに強いステッカーをお届けしています。


    さらに、ラミネート加工で印刷面を保護し、色あせ防止効果を高めていますので、安心してご使用ください。


    ※UVカット仕様のラミネート材は高価ですが、その効果は2~3ヶ月しかなく当社ではお奨めしていません。

  • 2019/09/ 02 13: 57

    ★ステッカーの粘着性について(令和元年4月号メールマガジンから)

    よくお尋ね頂く項目に、「粘着力の選び方」があります。
    ステッカーの粘着性は、主に次の3種類があり、使用目的に合わせて選びます。

    1.永久接着タイプ
    強粘着や超強粘着など。長期貼り付けの用途に適した粘着材です。
    ◇具体例◇
    駐輪シール https://bit.ly/2z5ojad
    訂正シール https://bit.ly/2Ugtfn9
    各種警告ステッカーなど

    2.再剥離(はくり)タイプ
    一定期間使用後に、はがす用途に適した粘着材です。
    ◇具体例◇
    投函禁止ステッカー https://bit.ly/2vdGK8d
    臭い軽減ステッカー https://bit.ly/2ZotJXe など

    3.再貼付(はりつけ)タイプ
    一度貼って、はがすしたラベルを再度貼る用途に適した粘着材です。
    また、マグネットタイプも再貼付が可能です。
    ◇具体例◇
    安否確認マグネット https://bit.ly/2Dmptyc など

  • 2019/09/ 02 13: 36

    ★必見!駐輪シール発行のトレンド(令和元年7月号メールマガジンから) 

    ★必見!駐輪シール発行のトレンド(令和元年7月号メールマガジンから)

    先日、約10年来のお付き合いになるマンションオーナー様が来訪され、駐輪場整理の重要性と駐輪シールが非常に効果的であるとお話頂きました。その中でお尋ねされた最近の傾向(トレンド)やポイントの概略をお伝えします。

    1)記載する名称について
    居住者の方がストーカー被害などを受けないように、記載する情報には配慮が必要です。
    ●対策のトレンド→ お気軽にお尋ねください。
    ◎ポイント! 築年数の古いマンションでは、問題の有る記載内容をそのまま継続している場合が多いので、増刷時には変更提案すると非常に喜ばれる事が多いです。

    2)張り替え防止対策
    駅や繁華街近くのマンションでは、住民の自転車からステッカーを無理矢理はがし、自分の自転車に貼り付けて駐輪場代わりにしようとする悪質な行為がしばしば見られます。張り替えたステッカーを見分けるためにはどうすればよい?
    ●対策のトレンド→ お気軽にお尋ねください。

    3)サイズ・形状
    居住者の方は、目立ちにくい小さめの物を希望されます。また、大きすぎるものや正円は、シワが出やすくなります。
    管理者側は、判別しやすい大きめのサイズを好まれます。また、小さすぎると接着面積も小さいため、はがれ落ちやすくなります。
    ●トレンドのサイズ→ お気軽にお尋ねください。

    4)偽造防止
    シンプル過ぎるデザインの場合、スマホで撮影し、エクセルやワードで作ったデータをプリントして偽造する行為がときどき報告されています。
    ●対策のトレンド→ お気軽にお尋ねください。

    5)放置自転車・迷惑駐輪 撤去の方法
    弊社運営の下記サイトもご参照ください。
    https://kanri-label.jimdo.com
    「7つの手順」「6つの準備」など情報満載 ! !

     

  • 2019/06/ 24 18: 58

    「商品カタログ 2019年6月号」ができました。

    「商品カタログ 2019年6月号」ができました。

    当店の商品カタログをご希望の方はお問い合わせまでご連絡お願い致します。
    折り返しダウンロードページのURLをご返信いたします。

    ファイル名:201906.pdf データサイズ:11.3MB 商品カタログ2019年6月号

  • 2019/06/ 24 18: 53

     商品一覧ページを検索タイプに変更

    商品一覧ページを全商品検索タイプに変更致しました。

    どのページからでも、サイドメニュー上の検索窓に、 お探しの商品に関連する文字を入力し、「検索」を 押すと一覧で表示されます。

    検索結果の画面からさらに、カテゴリー/キーワード/ 価格帯などで、絞り込み検索もできます。

    ぜひご利用いただき、お探しの商品をすばやく見つけて頂けましたら幸いでございます。

  • 2019/06/ 19 10: 31

     駐輪シール【既成品】特別限定セール☆実施中☆

    駐輪シール【既製品】特別限定セール
    ☆ 
    実施中 ☆

     
    業界定番品の駐輪シール【既成品】

    当店の駐輪シール既成品は2001年に発売を開始。
    圧倒的な実績と信頼で、10000以上の事業所
    で採用され続けています。
    ご愛顧に感謝して、特別セールを実施中!

    (※2018年末現在累計)

    ☆☆ 全タイプ50枚 2500円 ☆☆

    代引き・後払い手数料無料!ご注文は下記ページ から

    駐輪シール【既製品】特別限定セール

    限定数量に達し次第終了致します。タイプ・色でお好みのものが有る場合はお急ぎ下さい。
    上記の販売ページで、商品イメージ上に「終了」と記載されたものは、販売を終了致しました。

    商品は、デザインが現行商品と一部異なります※が、
    その他は正規品で大変お得となっております。
    ※変更点① 限定品:Bicycle Sticker 現行品: PARKING PERMIT
     変更点② 書体 

  • 2019/06/ 19 10: 14

     アマゾン販売商品のお見積をお受けしております。

    アマゾン販売商品も数量変更・印刷内容変更でのお見積をお受けしておりますので、
    下記よりお気軽にお申し付けくださいませ。
    お問合わせ・お見積依頼・サンプル依頼フォーム

    なお、当店掲載商品の数量変更・印刷内容変更も、もちろん可能でございます。

    【お見積もり例】
     ・駐輪禁止テープ:1万枚
     ・駐輪シール:5000枚
     ・防犯カメラステッカー:500枚
     ・ドライブレコーダーステッカー:500枚
     ・スタンド看板:20台
      など多数


     

  • 2019/06/ 14 09: 20

     後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)がご利用いただけます

    当ショップでのご注文時に、後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)をご利用いただけるようになりましたので下記ご案内致します。

    ※システム上、ネットショップからのご注文以外(ファクシミリ/電話/メールでのご注文)はご利用できません。

     

    1)後払い決済システムご利用方法
    商品をカートに入れた後、支払い方法選択画面で、後払いを選ぶとご利用頂けます。

     

    後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。 ご利用限度額は累計残高で54,000円(税込)迄です。
    詳細はバナーをクリックしてご確認下さい。
    ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください。

     

    2)後払い決済システム「NP後払い」について
    NP後払い
    商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に 郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。
    ※ご請求書についての変更(郵送先・名称等)はシステム上出来ませんので、ご了承の上でご利用お願い致します。

     

    2)リピート割引
    【NP後払い】にてリピート割引対象の商品をご注文の場合は、システム上リピート価格での決済ができません。 差額分につきましては、次回ご利用時にお使い頂ける様、ポイント加算にてのご対応となりますので会員登録をお願いいたします。

    リピート割引を購入時に適用されたい場合は、【銀行振込】【代引き】でお支払いをお願い致します。

  • 2019/05/ 28 17: 23

     キャンペーン ☆警告テープ(耐水)・警告下げ札(防水)プレゼント☆

    ☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       警告テープ(耐水)・警告下げ札(防水) プレゼントキャンペーン 
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆


    プレゼント商品はこちら↓

    ☆耐水タイプ 放置物調査中テープ 50枚 または、

    ☆防水タイプ 駐輪禁止警告下げ札 針金付き 50枚


    【プレゼント実施期間】
     2019年7月17日(水)まで ※期間中何度でも応募可能。


    【プレゼント対象者】
     期間中1回のご注文で、合計10,000円以上当店商品ご購入のお客様

     アマゾンで購入された場合、必ず下記頁からご連絡をお願い致します。
     https://promedia.co.jp/contact/


     当キャンペーンのプレスリリースはこちら↓
     http://pressrelease-zero.jp/archives/141736

  • 2019/04/ 12 14: 35

     新元号「令和」ステッカー販売開始 万葉をイメージさせる色調とデザイン

    新元号「令和」発表を記念したステッカーの販売を開始。
    こだわったのは、万葉をイメージさせる色調とデザイン。

    下記のヨコ型7色×3サイズから選べる。

    【色調】
    葵色(あおいいろ)、桃花色(ももはないろ)、紅色(べにいろ)
    緑青(ろくしょう)、 墨色(すみいろ)、瑠璃紺(るりこん)、紫(むらさき)

    【サイズ】 小:7×14cm、中:9×182cm、大:10×21cm
    【価格・Amazon販売ページ】 価格は1枚2,600円から(送料込・消費税込)

    4月22日まで発売記念特別価格1,600円~で購入できる。
    下記Amazon 販売ページにて販売中。
    https://amzn.to/2FOfQsw

  • 2019/03/ 18 17: 28

    「臭い軽減ステッカー」を新発売

    天然素材で、消臭効果や、VOC除去・ウイルス低減・抗菌・CO2吸収機能がある漆喰(しっくい)。 その漆喰(しっくい)の効果を誰でも手軽に使えるステッカーです。 靴箱の臭い、タバコ臭、トイレ臭、ゴミ箱、ペット臭(キャリーケース)、寝室など、室内の臭いを軽減が期待できます。 気泡が抜けやすい特殊糊で、誰でもキレイに貼れるステッカーで漆喰の効果をお試しください。

(全 85 件)15件表示